【ママのためのサポートブック】ワークショップのご案内




「自分一人で子育てするのは不安だけど、どうやってサポートしてもらえばいいの?」

「家族のお世話に忙しくて、自分のことどころじゃない」

「周りを頼るって具体的にどうやるの?」

この度リクエストをいただき、頑張り屋で人に頼るのが苦手なママに向けて、【ママのためのサポートブック】を作りました。

ママのためのサポートブック

突然ですが、「サポートブック」って聞いたことありますか?

私もつい最近まで知らなかったのですが、

サポートブックとは、障害などを持つ子どもの親御さんが、お子さんの特性と必要なサポートを学校の先生たちと共有するためのもの。

小学校入学にあたり、多くの障害児ママはこのサポートブックを一生懸命書きます。

担任の先生に、我が子の「苦手なこととその対処法」を理解してもらって、子どもが学校生活を少しでも楽しめるようにとの思いで、一生懸命作成するのだそうです。

【ママのためのサポートブック】は、そんな障害児ママの声から生まれました。

information sign on paper

ママのためのサポートブック誕生秘話

どんな声でしょうか?
子どものサポートブックを一生懸命書きながら、ママはこんなことを思ったそうです。

「いいなあ。こんなにたくさん自分の得意なこと不得意なこと書いてもらえて」

「いいなあ。こんなに丁寧にサポートの仕方について説明してもらえて」

「いいなあ。こんなに自分のことをたくさんわかってもらえていて」

「私も欲しい!」

「私だってサポートしてもらいたい!!」

「私だって苦手なこといっぱいあるーー!!!」

こんな切実な声がわたしのところに飛び込んできました。
このお話を聞いた時、

ママこそサポートブック必要!

ママが自分のためのサポートブック作って、まわりにサポートしてもらえるようになったら、子育ての悩みは劇的に減るはず!

と強く思いました。


どんなお悩みにも共通する、現代の子育ての最大の問題は
ママ1人の手に、育児の負担がかかり過ぎていることだからです。

photo of mother working at home

ママってそんなに万能なの!?

最近は社会での障害理解が進み、「それぞれの子どもの個性に合わせた教育をしよう」ということは以前と比べて浸透してきました。

でも、一方で「母親」に対してはどうでしょうか?
いまだに「ママ」は、”子どものためなら何でもできる人”と捉えられてないでしょうか?


「それぞれのママの個性に合わせた子育てをしよう」ということはあまり聞かないですし、
自分を含めお子さんの支援する人は、お母さんに「こうしてみてください」って簡単に要求してしまいがち。

”母親万能説”って根強いなあと感じます。

本当は、ママだって凸凹だらけの生身の人間です。


障害児ママに限らず、子どものお世話をする全てのママ、

そして、目の前の子どもや大人のお世話をする援助職の皆さん、

人のサポートばかりして、自分のことが置いてけぼりになっていませんか?

目の前の子どもや大人に「得意不得意」があるように、

あなたにだって「得意不得意」があり、

効果的なサポートの仕方があるはず。

もし、

「自分のこととなるとよくわからない」

「そんなこと考えたこともない(考える余裕もない)」

「人に助けを求めるのは苦手中の苦手!」

そんな方がいらしたら、ぜひこのワークショップに参加して、自分のためのサポートブックを作ってみてください。

周りから助けてもらいながら、自分を大切にできるようになる。

そんな未来に向けた大切な一歩になると思います。

ワークショップの内容

対象子育て中のママ2人~10人くらい
時間90分(ワークとトーキングタイム)×2回
講師須山智子(臨床心理士・公認心理師)

1回目
(90分)
2回目
(90分)
・アイスブレイク
・プロフィール
・ライフヒストリー
・ストレスチェック
・自分のストレスの傾向って?
・サポート資源のたな卸し
・心理テスト
・トリセツ作り
・まとめ
・シェア
※内容は当日の進行により変わることがあります

料金

講師料:16,500円(税込み・90分×2回分)

日時

  • 2021年7月~2021年12月までの平日
  • 9:00ー17:00の間

※同じ日に2回実施することも可能です

場所

  • オンライン(zoom)
  • 会場開催(場所についてはご相談ください。講師の最寄り駅は武蔵小杉駅です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA